ナンバンアカアズキ、01

『サガ実生、の為の情報収集』
9月6日、発根開始。
9月10日、発芽までもう少し?
9月11日、もうちょっと。
9月13日、ようやく殻を脱ぎ捨てる。
9月14日、直立するも開かず。
9月17日、やはり双葉開かぬまま本葉が成長。
9月18日、本葉の茎が伸びた。
9月19日、本葉が開き始める。
9月23日、概ね開いた?

以下覚書。

追って蒔いてみたが、このナンバンアカアズキのコツというかなんというか。 水に漬ける時間の加減が大事のように思う。漬けすぎるくらいなら、一部赤い皮が残っていようが蒔いた方がいい。腐る。 それと、土に完全に埋めると腐る。自分の蒔いた限り全て腐った。 種は小さいが、ムクナでやったように背を出す蒔き方がいいように思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です