9月6日、スイッチ入ったのか成長速度が上がった気がします。
こわごわ極薄液肥を与えた甲斐があった。
9月8日、今回は4枚の葉が出た。

9月10日、また動かなくなった……?

9月14日、大分葉色が濃くなるも、下の葉よりもまだ若葉感がある。

なんとなく、対で生えては葉色を濃く(成熟)してから次に行くという成長の仕方なのだろうかと予想。
9月19日
いい色になってきました。そろそろまた新芽が動いてくれることを期待。
10月11日
同日、横から撮影。
悲しいくらい動きがない。
そして年明けて冬越し……成功!
5月24日
写真ではわかりにくいが真新しい緑色が、新芽が動いている。
このまま腐らせないように育てて行きたい。
しかしこの子、常緑樹なんだな……。