2022年実生①

今年も種をいっぱい買いました。 サカタ、国華園、楽天、あと大和農園……は今回頼まなかったんだっけ? もっと気温が上がったらヤフオクにもカオをだす予定。 今回は先に届いたサカタ、楽天の中から発芽温度が15〜20℃のものを温度管理しながら蒔きました。 マリーゴールド ストロベリーブロンド→発芽済 デロスペルマ スターダスト→発芽済 オリエンタルポピー ブリリアント→発芽済 サラダバーネット→発芽済 マリアアザミ→発芽中 ロシアンタラゴン→発芽中?↓と混ざった。 スカルカップ→発芽中?↑と混ざった スイートウッドラフ→ダメ元で蒔いた。 この後、今日中にレタスと細葉パクチーの種蒔き予定です。

害虫

スイスチャードになんか湧いていたのですが。 オレンジ頭の黒いシマシマな甲虫ぽいヤツが。 調べても中々正体がわからなかったのですが、やっとわかりました。 マメハンミョウ。 コイツだ、猛毒とかあるのだが、え、駆除するわこんなん。 駆除の方法調べなきゃ…… そもそも名前の通りマメ科好物らしいのに何故スイスチャードに集る? おかげで中々辿り着けなかったよ!! あとサツマイモの葉もやられた模様。 挟まれてるバタフライピーには目もくれず、なんなんだコイツらは。 スイスチャードのシュウ酸にやられてくれればいいのに、まぁ、無理だろうなァ。

裏庭計画③

春が過ぎ去り、夏の足音が聞こえ初めた今日此頃。 種から育てた苗や、新しく買った苗を植え、庭の他の場所から移植した苗もありつ。 皆々育っていい感じになって来ました。 裏庭の東北部分だけですが。
2021/02/09
2021/03/16時点でこの状態の場所が……
2021/06/05
こう!なりました!! 上の写真の時点で植えてあるのは、キャットミント・ミニバラ・イチゴ・ポテンティラ・ブッドレア・ワスレナグサ、等々。 特にキャットミントの成長がスゴいですね、ミニバラも咲いてくれました。地植えしたので花がかなり大きくなりましたし、キャットミントのおかげか病害虫もなく健やかに育っています。 カモミールとジャガイモ、赤紫蘇は勝手に生えてきました。 四角の囲い内は野菜で、トマト3株・バジル2株・カボチャ2(3?)株、あと余ったニラとアスパラガスをむりくり植えました。あ、パインセージもいれたかもしれない。 タイル敷も進んでいることだし、これからも少しづつ頑張って行こうと、思います。

リグナムバイタ経過、02

9月6日、スイッチ入ったのか成長速度が上がった気がします。
こわごわ極薄液肥を与えた甲斐があった。
9月8日、今回は4枚の葉が出た。
9月10日、また動かなくなった……?
9月14日、大分葉色が濃くなるも、下の葉よりもまだ若葉感がある。
なんとなく、対で生えては葉色を濃く(成熟)してから次に行くという成長の仕方なのだろうかと予想。
9月19日
いい色になってきました。そろそろまた新芽が動いてくれることを期待。
10月11日
同日、横から撮影。
悲しいくらい動きがない。 そして年明けて冬越し……成功!
5月24日
写真ではわかりにくいが真新しい緑色が、新芽が動いている。 このまま腐らせないように育てて行きたい。 しかしこの子、常緑樹なんだな……。

裏庭計画②

ちまちまと進めていきますよ!
裏庭の北から東にかけて。
ポタジェ(キッチン)ガーデンぽくしたくてですね、取り敢えず3つ野菜用の囲いをつくりました。 元から庭に転がっていたコンクリートブロックと、新しく12個くらい買ったもの、木の板(簀子?)、あと枯れ枝等で。 軽量ブロック、大きいのに100円前後で買えるのがいいですね! 手前2つはトマトとバジルと花(矮性マリゴとか)にしようかと。 奥は金糸瓜(そうめん南瓜)と花。 通路の穴には人参とレタスかな、と。 通路が敷けてくると進んでる実感が湧いてきますね。 しかし暖かくなってスギナが…… いやそれより、苗を仮置する傍から子供が「お花屋さん!」ってどっかに持って行ってしまうのがストレスでして……いやいや可愛いのですけれんども……。

予算と相談!裏庭計画①

斯々然々。 なるべく費用を抑えていい感じの庭を作ろう!ということで。 昨年末に正方形のコンクリート製タイルを買って貰いました。 理想は勿論レンガや、色付きだったり細工物のタイルなワケですが金額がとてつもないことにね、なるワケですね。 そういうことで、斯く相成りまして。 未就学児二人見ながらちまちまちまちま今までタイルを敷いてきたワケです。
手前通路は霜でガタガタになっています。
変更点1・庭の真ん中にあった物干し竿を後方へ移動、陽の光も長く当たるし大正解。 変更点2・配偶者の希望により「ファイヤーピット」なるものを作る為、その場所をサークル状に残してタイルを敷く。 ファイヤーピット予定地の内側を並レンガで留めるまでは、自分の仕事。 変更点3・翌檜を掘り上げ、移動。 雑草天国を避けるため設計図(?)も描いたものの、配偶者にすら理解されないものを載せるワケにもいかず。 取り敢えず地道に作って行きます。 それから、
室内越冬植物用に作って貰った、可動式の棚。
種蒔きも平行して行っています。 ビオラとかアスターとか、キャベツとかレタスとかカボチャとか、はスデに発芽してくれています。 色々買ったのでうまく育てていきたいです、苗から買うとお金が……(笑) 今は殺風景ですが、今年色々育てて来年には綺麗になっていればいいな!と思いますッ!! 少なくとも裏庭の北側から東側にかけては今年中に、やる!!!

そういえば裏庭ね、

色々あって、というか道幅広くするのに土手を削ってその土捨場にされまして。 裏庭リセットー!! いやただでリセットしてもらったと思えばね、全然いいんですがね、ちょっと思うところがあったりなかったり。← こちらの土地の分ならいいが?それあちらさんの土地の土だよね?いやいいけど別に。 裏庭整備の為の予算ついたし! ブロック買いましたし? 種も買い込みましたし? 1から手作り、望むところですよ! むしろ雑草リセットしてくれてありがとう!みたいなッ!!

2回目の恐竜探検

実行したのはもう結構前ですが、そろそろ3回目をしたいのでまとめておこうと思います。
ブラキオサウルス(?)
首の長い恐竜を事前に作って、すぐ来れない場所から動かしました。 子供の食いつきは良かったです。
超☆雑!
ダンボールを切り貼りしてアクリル絵の具を直搾り。それを、濡らしたキッチンペーパーで伸ばして塗り塗り。 目は百均の筆で。 遠くから見せるので雑でオッケー!
結構でかい。
このダンボール恐竜に長い棒をはっつけて動かしたので総長2mくらいになりました。 インパクトの割に作るのが簡単で、ゴミにも出しやすい(燃やすゴミ)のでオススメします。 次回は口などに糸で稼働するギミックを仕込みたいです。
ステタカントゥス(?)とアンモナイト(?)
前回以上にやっつけな砂のヤツ。
サメの歯の化石を口元に刺しておきます。
アンモナイトには勿論アンモナイトの化石を仕込みました。 本物の発掘体験に行きたいですが未だコロナで緊急事態宣言下ですからね、仕方ありませんね。
パラケラテリウム(?)の足跡!
サイズ感はこれくらい。
これまでで、この足跡掘るのが一番大変でした。 大きさもあるんですがとにかく土が硬かったんです……笹とかスギナの根っこで…………。 前回のイグアノドン(?だっけ??)の足跡もうっすら残っていたらしく子供がはしゃいでいました。 まぁ、一応第二回も成功ということで……次回の案を考えています。

楽しんで貰えたみたいだ。

時間にしたら短い間だったけれども、お手製恐竜ツアーは中々楽しんで貰えた。 子供をルートに誘導するための茶番は疲れたけれども決行した甲斐がありました。
イグアノドンの足跡、のつもり。
ということで。
早速次回の為に用意を。
次回はもっと手をかけてクオリティを上げたいですね! 今のところ、ブラキオサウルスとシダとゴニアタイトが内定しています。 因みに長男、まだ幼稚園前なんですがね。

恐竜時代へはいけないけれど。

少し前から恐竜に嵌った長男。 しかしコロナ騒ぎで博物館やイベントにもいきずらい……ということで考えた結果。
急ごしらえで適当だけど。
アマゾンプライムビデオで見れる『恐竜時代へGOGO(Andy dinosaurs Adventure)』という番組に影響されていたので、小道具「ギズモ」を作りました。あと手作り感溢れるリーフレットwww 後は帽子とリュック、探検用ベストがあれば完璧。今回ベストは用意出来なかったけどね。 庭などを使ってそれっぽいコースを設定し、恐竜を探そう的なのをしたいな、と。 今回用意したコースは、イチョウ(三畳紀から存在)を拾って押し葉にし、庭に作ったイグアノドン(3本指)の足跡を辿って、砂で作ったパラサウロロフスの姿を見て、最後に砂場に埋めた化石を掘り出して貰う、というもの。 化石は粗悪品の詰合せみたいなのが安く売っているので、それを毎回1つずつ埋めようかと思っています。
10分くらいでささっと。
後々は大きめの恐竜の絵を作って、遠くから動かして見つけて貰うというのもやりたいです。 あとステゴザウルスの背板をダンボールとベニヤ板で作って、砂で作った体に挿したものとか。ダンボールは子供と一緒に色付けして、ベニヤ板は親が作って記念品にしたり。 植物はシダやコケも古い時代からあるし、足跡はカリコテリウムにしたり、あとは羽毛恐竜の羽を作ったり出来るなぁ、とか考えています。 あとは恐竜の卵の殻!風船とかで簡単に作れそう。 まぁ、息子が飽きるまでの話ですが。 思い立って、化石を買う以外は一日で準備出来ましたので、中々いいと思います。